中古で買ったApple wireless keyboardが良すぎた…
皆さんは、Appleが過去に販売していたApple wireless keyboard というものをご存知だろうか。
これは、現在発売されているMagic keyboard の前の世代のモデルのキーボードで、乾電池式のものだった。
そして私は、リサイクルショップでたまたま、このキーボードの中古品を見かけ、とても気になり購入した。
ということで今回は、apple wireless keyboardを使って感じたことを記事にしたいと思う。
まず結論…
結論から述べたいと思う。一言で言うと本当に最高だ… v( ̄∇ ̄)ニヤッ
打ち心地や、打ちやすさなどの面から考慮しても、今のmacbookのmagic keyboardより断然良い。ずっと文字を打っていたくなるような感じだった。
Appleさんは、過去にこんな素晴らしいキーボードを作っていたのかと感動してしまった…
打ちごこち
結論でも述べたとおり、打ち心地がとても良い。キーを打った時の音は、最近のmacbookのシザーキーより少し大きいが、うるさいと感じるかは人によって違うと思う。
あと、キーの沈み込みは、圧倒的にwireless keyboardの方が深く、よりキーを打っているという感覚が強いなぁと感じた。文字を打ってて非常に楽しい。そんなキーボードだと思う。
ファンクションキーあるのって最高
自分は、タッチバー愛好家の一人である。しかし、物理ファンクションキーが無いのは私も少し不便だと思っていた。この悩みを一瞬で吹き飛ばしてくれた。
Apple musicで、音楽の再生停止、次•前の曲を再生ができるのが、一番最高だった。
タッチバーでももちろんできるのだが、物理キーで、できるのがやはり良い(*゚▽゚*)
JIS配列でも意外といける
私は、基本キーボードはUS配列を使っている。deleteキーが大きかったり、配列がシンプルで文字が打ちやすいという理由で使っているのだが、今回久しぶりにJIS配列を使った。
今回の中古品はJIS配列のもので、JIS配列慣れできるかなと心配していたが、そんな心配は要らなかった。これは、私個人の話だが…
いろんな記号を打つ位置や、先ほど申し上げた一部キーの大きさは、US配列とは違ったが、思った以上に早く慣れた。
最後に…
今回の買い物は、非常に良かったと思っている。おかげで、macbookのキーボードの打ちにくさが結構改善されたし、文字打ちのスピードが少し速くなった気もする。
これからの、Macライフがより楽しくなると思う。