Apple発表会 の開催が決定しているかのような記事の影響で、誤解している人が多々おられるので、注意喚起という意味でこの記事を書かせていただいた。
まず問題の記事は?
今回の誤解の根源となった記事は、Engadgetというテック系メディアが書いたものである。
Appleが発表会前にいつも、公式Webで告知する時の招待状のような画像と共に執筆されている。この招待状のクオリティが高くて、正直最初は私も一瞬信じてしまった。
しかし、この記事には明らかにフェイクと裏付ける証拠があるので紹介しよう。
そもそもApple公式で告知がされていない
下記の画像の通り、3月2日時点ではApple公式から3月の発表会に関する招待状の掲示や、Youtubeライブのリンクなどは、一切無い。
また、他の大手テックメディアなども、Engadgetが掲載していたものと同じ招待状らしきものを使って記事を書いているところもないため、現時点では、フェイク画像の可能性が非常に高い。
時間表記が間違っている
この表記の誤りが今回の招待状がフェイクだということをはっきり示している。
上記の画像の通り、「10 a.m. PDT」 と表記されているのだが...
実は、この表記が間違っているのだ。
上の画像は、貼ってあるリンクから撮ってきたスクリーンショットである。
”PDT”というのは、米国太平洋夏時間と言って上記の画像の通り、今年は3月13日の午前三時から、使われるものである。
しかし、例の招待状には、先程の通り”3月8日午前10時PDT”と書いてあった。
皆さん、お分かりいただけただろうか。例の招待状と、今年の米国太平洋時間夏への変更日時の間に矛盾が生じるのだ。
よって、今回誤解の原因となっている招待状は、フェイクだということがわかる。
果たして3月のイベントはあるのか?
世界情勢の問題もあるが、近々開催する可能性はゼロでは無いと思っている。
日本時間三日の夜中に告知される可能性だってあるし、来週告知される可能性も十分になる。
最後に...皆さんには、特に信憑性の低い情報(勿論リークも)は、十分に見極めていただきたいと思う。